里山人間学 第2回講座「どこにもいないあの人に会いにゆく」

里山人間学 第2回講座「どこにもいないあの人に会いにゆく」
日時:6月3日(日)13:30から
場所:カフェ

講師:山形  孝夫(宗教人類学者、宮城学院女子大学名誉教授)
主催:NPO法人帰園田居創生機構
共催:風の沢ミュージアム
平成30年度地域づくり団体活動支援事業

講師略歴:宮城県仙台市に生まれる。東北大学文学部宗教学科卒。同大学院博士課程中退。宮城学院女子大学助教授、教授、学長。1988年『砂漠の修道院』で日本エッセイストクラブ賞受賞。著書多数。

講演内容

 1.「母上様、お許しください」沖縄特攻隊員の遺書
2.「遠野物語99話」柳田國夫
3. 宮沢賢治の詩「おれはひとりの修羅なのだ」
4.「死者の声が聞こえる」モーリス・ブランショ
おわりに

生と死をテーマに、講師自身が幼少期から抱いている記憶をはじめとして様々な事例を挙げ、亡くなった方の面影を追いながら生きている我々がその記憶とどう向き合い、昇華させていくかというヒントを示唆した。