4 月24日(日)
「おかざき乾じろ POST /UMUM=OCT /OPUS」
「オープニングセレモニー 」
「ギャラリーツアー」
オープニングセレモニー終了後
[場所] 現代美術館前[料金] 入場料のみ(予約不要)
5 月3 日(火)
SATOYAMA MUSIC2016
「ボーカルカルテット ブリーズ スペシャルコンサート&ワークショップ」
13:30 開場/14:00 開演
ボーカルワークショップでABC ソングをマスター!そしてコンサートで夢の共演![出演] Breeze + 二村希一(Pf)[場所]ショップ&カフェ
[料金]前売3,000 円(飲み物別途・要予約・高校生以下無料)
○ワークショップ(みんなで歌おうABC ソング!)12:20~ 13:20
Jazz VocalGroup BREEZEオフィシャルHP
7 月23 日(土)、 7 月24 日(日)
おかざき乾じろワークショップ
各回14:00 より
風の沢ミュージアムに作品を展示してくれているおかざき乾じろさんの関連トーク。『美術と歴史』、『人間のはじまりと芸術のおしまいについて』『暮らすことと働くこと、考えることと働くこと』『果てしない話とあてどない話』(以上、例)など、毎回、予測できない異なるテーマで話します。ゲストとのトークが加わることもあります。
7 月31 日(日)
SATOYAMA MUSIC2016
15:00 開場/16:00 開演
風の沢のカフェがビアホールに!生ビールを片手にスーパーウクレレ演奏をお楽しみください。
[場所]ショップ&カフェ[出演] 山口岩男[料金]前売3,000 円(飲み物別途・要予約・高校生以下無料)
※ビアホールは20:00まで営業予定。
8 月26 日(金)~28日(日)
「ナイトミュージアム」
19:00~21:00
暗やみに浮かぶともしびの中、普段と違う夜の風の沢ミュージアム。
里山の静けさや満点の星空とともに展覧会をご堪能ください。
[場所]風の沢ミュージアム
[料金]入館料のみ
8/27(土)クリスタルボウル・三昧琴演奏
19:15 ~ 19:45 三昧琴演奏
20:10 ~ 20:40 クリスタルボウル演奏
演奏:川村かなえ(クリスタルボウル・三昧琴演奏家)
場所:馬屋座敷
料金:無料
8月27(土),28日(日)
「AUCトーク」
14:00~
昨年の企画展作家のAUCによるトークイベント。[場所]風の沢ミュージアム[料金]1,000円(入館料別)
9 月18日(日)開催中止
土と火のまつり。土器の野焼きや東北の伝統芸能を披露。
土器づくりや芸能のワークショップを予定。その他様々な屋台が出店予定。
[場所]里山公園[料金]無料
9 月30 日(金)~ 10 月11 日(火)まで
日本の季節の中で用いられるハレとケのお道具と、日々の生活に役立つ「用のうつわ」を展示販売します。
[場所]ギャラリー[企画]杉浦節美
※10 月1 日は吉川千香子さんを囲んでのささやかなパーティーがあります。[料金]500 円(一品持ち寄り大歓迎!)
10 月16 日(日)
SATOYAMA MUSIC2016
15:00 開場/16:00 開演
秋の里山をジャズで表現する、今年最後のスペシャルステージ[出演]MIKA(Vo) 鈴木次郎(Gt) 増根哲也(B) 伊勢秀一郎(Tp)[場所]ショップ&カフェ
[料金]前売3,000 円/当日3,500円(要予約・高校生以下無料)
10 月22 日(土)
「グランドマスター・ミリキタニ とともに考えるPOSTUMUM」14:00 より
風の沢ミュージアムでは、開催中のおかざき乾じろ「POST/UMUM=OCT/OPUS」展 に関連して、おかざき乾じろによるトークを開催します。三回目になる今回は、ドキュメンタリー映画『ミリキタニの猫』(リンダ・ハッテンドーフ監督)で知られるようになった、日系人画家ミリキタニについて語ることから話を広げていきます。
『ミリキタニの猫』(リンダ・ハッテンドーフ監督)と、今年公開された『ミリキタニの記憶』(マサ・ヨシカワ)を合わせました、『ミリキタニの猫≪特別篇≫』の上映を行います。東北で上映される機会がなかっただけに、これは貴重な機会になるでしょう。
『ミリキタニの猫』は、路上生活を送っていた日系人画家ジミー・ミニキタニとの出会いから生まれたドキュメンタリー映画。かつて日系人収容所に収容されていたこともあるミリキタニの失われた60年を映画はたどりつつ、発見された後の人生を一緒に生きる。『ミリキタニの記憶』は、2006年に製作された本編から10周年を記念した2016年、過去のミリキタニを知る人々の証言や当時の写真・絵を通し、92年間の波乱に満ちた生涯を追う新作短編ドキュメンタリー映画です。
https://www.youtube.com/watch?v=wmbIN1HkzGw
[料金]1,500円(1drink付き)[場所]ショップ&カフェ
10 月23日(日)
企画展終了
11月5日(土)~11月27日(日) 期間中の金・土・日曜
くりのはらのアート展 みつける/つなげる
障害のある人や市民、アーティストが参加して行う「みつける/つなげるワークショップ」で生まれた作品を、古民家を生かした現代美術館「風の沢ミュージアム」に展示します。栗原のみなさんが参加しながらつくりあげる展示会です。
【展示内容】
●「みつける/つなげるワークショップ」で生まれた作品展示
ファシリテータ:斎正弘さん(宮城県美術館教育普及部
学芸員)、土屋麻美さん(風の沢ミュージアム美術
スタッフ/テ藝社)、瀬尾夏美さん(画家・作家)
●一緒に服をつくってみるワークショップ「タムタムと、めぐるトワル」による作品展示
ファシリテータ:中村紋子さん(美術家)、多夢多夢舎中山工房
●SOUPセレクト展
作家:片寄大介、大竹徹祐、松浦繁 ほか
【イベント】
●プレイベント「表現するこころ・からだを育てる@栗原」
日時:10月19日(水)13:00~15:30
会場:風の沢ミュージアムの里山(雨天時は風の沢ミュージアムのカフェ)
ファシリテータ:里見まり子さん(即興舞踊家・宮城教育大学特任教授)、山路智恵子さん(即興音楽家)
●オープニングセレモニー&ギャラリーツアー
日時:11月5日(土)11:00~12:00
会場:風の沢ミュージアム
【企画・運営】
NPO法人エイブル・アート・ジャパン東北事務局
「風の沢美術室」5 月~ 10 月の毎月第二土日、開館時間中随時開催
自分で見たり感じたことを誰かに伝えてみる。真剣にからだを使って考えてみましょう。
ものづくりの相談も受け付けています。(予約不要)[企画]風の沢ミュージアム
※場所、料金など詳細につきましては随時HPなどでお知らせいたします。
5月7,8日
「美術なんでも相談室」
6 月12 日(日)
「東北の現代舞踏」
ワークショップ14:00 ~ 15:00 現代舞踏18:00 ~ 20:00
現代舞踏家・森繁哉氏によるワークショップと現代舞踏。
[出演] 森繁哉[場所]風の沢ミュージアム
[料金]1,000 円(飲み物別・予約不要・高校生以下無料)
7月9,10日
「美術なんでも相談室」
8月
「粘土で鈴をつくろう」
9月
「里山フィッティングルーム」
10月
「もっとよく見る POST/UMUM」